20日 朝~昼
池袋でお芝居の打ち上げに参加した後、なんとなく同胞たちと離れがたく。
帰りが同じ方向の数人と、産まれて初めて「磯丸水産」に行きました。
居酒屋だけどどんぶり頼んでみんなで朝ごはん。
やっぱり、こういう芝居仲間との時間とか好きだなぁ。とつくづく思ったり。
今は、あれもこれもやるというわけには行かないけれど、いつかまたこの世界に帰りたい!

その後、以前勤めていた会社の思い出の場所でコーヒーを飲み(とハムチーズ)、池袋のネットカフェで仮眠。
とても綺麗な個室が空いてておかげさまでゆっくり眠れた♪
都会の便利さを実感。
お昼は銀座へ移動して、東京でそれはもうとーってもお世話になったKさんとランチ。
何でも無いときに急にごはんを差し入れしてくださったり、非常識な私に、大人としての振る舞いを色々教えてくださいました。
現状のご報告とか、これからどうしたいのかとかいろいろとお話させて頂いたのですが、面白かったのがKさんの子供の頃のお話。
字は読めなかったのに本を読むのが(見るのが?)大好きだったそうで、周りの大人たちはてっきり字が読めているんだとばかり思っていたそうですが、小学校にはいって字が読めないことが判明。親御様それはそれはびっくりされたそうです(笑)
その中でおばあちゃまのお話も出てきたのですが、まるで朝ドラのようなお話でびっくり。美人で教養があってハイセンスなのは、家系の影響もあるんだなぁって思いながら楽しく拝聴しました♪
またしばらくお会いできないのが寂しいですが、これからのご活躍も楽しみにしております!

銀座にきたら、一度行ってみたいと思っていたのが、「TAU」
広島のアンテナショップです。
レモスコを東京で初めてたべたように、広島にいても知らない名物などはたくさーんあるのです。
お酒の、とくに日本酒の種類が本当に多いので、飲める方はとても楽しめると思います。
残念ながら私はまったく飲めない・・・そんな人のために甘酒も沢山置いてありました♪
ただ、お店で一番驚いたのは「チチヤス」が広島だったということ(汗)
20日 夕~夜

銀座から明治神宮に足を運んでお参り。
平日だったため、あきらかに日本人より外国人が多かった。
私が過去もっともつらくて、苦しいときに、ここへお参りしたのですが、そのおかげでその後の人生が大いに変化しました。
だから、東京に住んでいたときは代々木八幡神社とあわせて、時間があるときはできるだけお参りするようにしていました。
その後、歩いて代々木上原へ。
夜行バスで帰る前に、Hさんからお誘いを受けた映画
「FORKS OVER KNIVES 〜いのちを救う食事革命〜」
の上映会に参加しました。
食べ物持ち寄り企画だったのですが、手ぶらで行ってしまったので急遽カクヤスまで買出し。やさしいIちゃんご夫婦も一緒に♪
![]()
Forks over Knives 【DVD】
|
映画の内容ですが、
アメリカの食生活と聞いて思い浮かぶのが、大量の肉・牛乳・砂糖・加工食品。
それゆえガン・心疾患と生活習慣病で大量の薬を飲んでいる方が多いとのこと。食べ物を野菜中心にすること、加工食品を極力避けること。これがいかに命にとって大切かがよく分かるドキュメンタリーです。
ジャケットの見た目に反しそんなにエキセントリックで扇情的な感じはありませんでした。
取材先の研究者とお医者様の調査結果をリズミカルに分かりやすく紹介してくれています。テンポのよさは流石アメリカです。
さらに、監督みずから健康チェック後、菜食に切り替え経過をみていくのですが、体がどんどん変わっていく様子も面白かったです。
日本は野菜が身近だし鮮度も高いし、海に囲まれているのでお肉ばかりではなく、海鮮もある。ズボラな私でもお豆腐にしょうゆをかけて食べるとか、トマトやきゅうりの丸かじりはできます。お味噌汁だってカットワカメという強い味方があるのでお手軽だし。
この映画を見終わった後は、そんな日本の食環境に感謝せずには居られませんでした。